「オープニングムービーってどれにしたら良いですか?」
「プロフィールムービーで人気のあるのはどれですか?」
こんなお問合せをいただくケースがよくあります。ムービーを作成の依頼を決めたとしても、たくさんの商品からどれを選んでよいか迷ってしまいますよね。
そんなお悩みを解決するために、今回は、ココロスイッチの演出ムービーで人気のある商品をランキング形式でご紹介します。
ご紹介するランキングは、2022年に実際に購入いただいた数を集計して構成しています。また、商品は写真で作成する演出ムービー(オープニング、プロフィール、エンドロール)のみを対象にしています。
ランキングと合わせて、各商品のポイントもご紹介しますので、是非、商品選択の際の参考にしてくださいね。
総合ランキング10位〜4位/
10位 RW(アールダブル) / フォトエンドロール
商品スペック
・写真25枚(前半10枚、後半10枚、2ショット3枚、新郎新婦ソロショット各1枚)
・カラー2色展開(ゴールド / レッド)
・写真追加が可能
・動画挿入が可能
・市販楽曲の使用可能
ポイント
思い出の写真と、ゲストの名前&メッセージを上映するフォトエンドロール。
エンドロールといえば、当日撮影の撮って出しが人気ですが、フォトエンドロールはゲストへのメッセージもたくさん表示できるのがポイントです。
「RW」は、お二人の新生活の始まりを、ゴールドやレッドといった華やかなカラーリングで祝福するセレブレイトムービーです!
9位 LUCIDO(ルシード) / オープニングムービー
商品スペック
・写真18枚(新郎新婦各6枚、2ショット6枚)
・カラー3色展開(ネイビー / アクア / レッド)
・楽曲選択可能(男性ボーカル / 女性ボーカル)
・動画挿入が可能
ポイント
他のオープニングよりもキラキラを盛り、ゴージャス感を強調したオープニングです。
ココロスイッチのオープニングムービーの中では、一番多く写真を表示できるのもポイント。
新郎・新婦各パート冒頭の3分割の画面が特徴的で、ここにシューズや指輪などのこだわりのアイテム写真を表示される方が多いです。
BGMが「男性ボーカル/女性ボーカル」から選択でき、カラーも3色から選べます。ちなみに、一番人気は「男性ボーカル&ネイビー」という組合せ。
ハイクラスなホテルウェディングのカップルからのご依頼が多い傾向にあります。
8位 WOOD(ウッド) / フォトエンドロール
商品スペック
・写真25枚(前半10枚、後半10枚、2ショット3枚、新郎新婦ソロショット各1枚)
・カラー2色展開(ホワイト / ブラウン)
・写真追加が可能
・動画挿入が可能
・1画面に2枚表示が可能
・市販楽曲の使用可能
ポイント
ゲストとの思い出の写真と、ゲストの名前&メッセージを上映するフォトエンドロール。エンドロールといえば、当日撮影の撮って出しが人気ですが、フォトエンドロールはゲストへのメッセージをたくさん表示できるのがポイントです。
「WOOD」はナチュラルな木目のデザインが特徴的で、カジュアルなウェディングをテーマにした方に特に人気です。
同じフォトエンドロールの「RW」との大きな違いとして、1画面にお写真2枚表示できるのもポイント。
写真をよりたくさん表示したいという方には「WOOD」がおすすめになります。
7位 NEXUS(ネクサス) / プロフィールムービー
商品スペック
・写真30枚(新郎新婦各10枚、2ショット10枚)
・カラー6色展開(ホワイト / ピンク / グリーン / パープル / ベージュ)
・写真追加が可能
・写真の本人特定が可能
・動画挿入が可能
・市販楽曲の使用可能
ポイント
シンプル&フラットなデザインや、今どきのカラーリングが選べる「NEXUS」。
背景に動画を使用したり、BGMの波形表示があったり、細部へのこだわりが詰まったムービーです。
カラー6色展開のバリエーションがあり、シーンごとにカラーが選択可能なのもユニーク。
さらに、何よりも特徴的なのが「ハッシュタグ表示」です。
20文字のコメント制限では伝えきれなかったニュアンスをハッシュタグでカバーでき、より全体のストーリーを豊かに表現できます。
お写真追加やBGM追加、カラーリング変更、動画挿入や本人特定も可能と、これ以上ないスペックに仕上げました。ハッシュタグを含めたコメントボリュームといった点からも、ココロスイッチの商品ラインナップの中で最上級のムービーに位置付けられます。
他とは違う、ワンランク上のムービーを望まれる方にはぜひオススメいたします。
6位 SHAKE(シェイク) / オープニングムービー
商品スペック
・写真12枚(新郎新婦各4枚、2ショット4枚)
・カラー7色展開(クラフト / ブラック / ホワイト / ピンク / イエロー / グリーン / ブルー)
・動画挿入が可能
ポイント
カジュアルなイメージのオープニングムービーです。
動画素材の使用率も高めで、前撮り写真だけでなく普段着の自然体な写真やムービーを使い、楽しく、面白くアレンジされるカップルが多いムービーです。7色ものカラー展開があるのも特徴的。
前撮りを行なっていない方や、動画も使って明るく楽しいオープニングを作成したいという方に特におすすめです。
5位 TIMES(タイムズ) / プロフィールムービー
商品スペック
・写真30枚(新郎新婦各10枚、2ショット10枚)
・カラー4色展開(ホワイト / イエロー / ピンク / アクア)
・1画面に写真2枚表示が可能
・写真の本人特定が可能
・1画面に2枚表示が可能
・動画挿入が可能
・市販楽曲の使用可能
ポイント
イメージ動画をたくさん使用した、他には無い新しいタイプのプロフィールムービーです。
背景にハイクオリティな動画素材を使っていますので、動きがあり、ダイナミックでかっこいい映像に仕上がります。
動画挿入や1画面2枚表示を活用される方も多く、クオリティにこだわりたい方から指名買いの多いムービーでもあります。
第一印象でピンと来た方は間違いはないと思いますので、是非オススメします!
4位 FOCUS(フォーカス) / オープニングムービー
商品スペック
・写真12枚(新郎新婦各3枚、2ショット6枚)
・カラー2色展開(モノトーン / ビビッド)
・動画挿入が可能
ポイント
背景にイメージ映像が入りますので、華やかでダイナミックなムービーになります。
前撮りを行なった方からのご注文が多いムービーで、特に都内会場のお客様からは断トツの支持をいただいています。
モノトーンとビビッドの2色展開ですが、前撮り写真を使う方はモノトーン、カジュアルな写真を使う方はビビッドでご注文をいただくケースが多いです。
総合ランキング3位〜1位
3位 BEYOND(ビヨンド) / プロフィールムービー
商品スペック
・写真30枚(新郎新婦各10枚、2ショット10枚)
・カラー7色展開(クラフト / ブラック / ホワイト / ピンク / イエロー / グリーン / ブルー)
・写真追加が可能
・写真の本人特定が可能
・動画挿入が可能
・市販楽曲の使用可能
ポイント
懐かしさを感じるビンテージ調のデザインが特徴的な「BEYOND」。
ふたりの誕生から結婚式までの日数や、付き合ってからの日数が出るのも特徴的。
まるで昔の映写機で上映しているような演出で、懐かしさや温かさも感じられ、ゲストの感情に訴えかけるハートフルな映像を求める方にピッタリ。
お写真追加や本人特定も可能でスペック的にも不足ないかと思います。
ココロスイッチのラインナップの中では、感動的な楽曲との相性が一番良いムービーでもあります。
2位 LUXE(リュクス) / オープニングムービー
商品スペック
・写真12枚(新郎新婦各4枚、2ショット4枚)
・カラー3色展開(ゴールド / レッド / ティファニーブルー)
・動画挿入が可能
ポイント
シンプルでエレガント、明るいイメージのオープニングムービー。
お求めやすい価格も含めて、発売以来、大人気のオープニングです。
商品に迷った方が、最終的に「LUXE」を選ぶケースも多く見受けられます。
カラーバリエーションが3色ありますが、一番人気は「ゴールド」。
ハウスウェディングを行うカップルからの指示が高めです。
1位 DIARY(ダイアリー) / プロフィールムービー
商品スペック
・写真30枚(新郎新婦各10枚、2ショット10枚)
・カラー3色展開(ゴールド / ピンク / グリーン)
・写真追加が可能
・動画挿入が可能
・市販楽曲の使用可能
ポイント
映像的な効果などを極力抑えたシンプルなムービー。圧倒的なコストパフォーマンスで、発売以来、不動の人気を誇っています。とにかく安くてシンプルなプロフィールムービーが欲しいという方は、是非、この「DIARY」からご検討ください。
本人特定や2枚表示はできませんが、写真追加や動画挿入が可能で、十分に見応えのあるプロフィールムービーに仕上がります。
ジャンル別ランキング
ここまででご紹介したランキングをジャンル別(オープニングムービーとプロフィールムービー)で並べると次のようになります。
オープニングムービー
1位:LUXE(リュクス)
2位:FOCUS(フォーカス)
3位:SHAKE(シェイク)
4位:LUCIDO(ルシード)
プロフィールムービー
1位:DIARY(ダイアリー)
2位:BEYOND(ビヨンド)
3位:TIMES(タイムズ)
4位:NEXUS(ネクサス)
5位:DAZZLE(ダズル)
まとめ
いかがでしたか?
今回ご紹介したムービーは、どれもおすすめになりますので、迷った際には最初の第一印象でお選びいただいても間違いはないかと思います。ただ、各ムービーのスペックやポイントで紹介したような傾向などもありますので、そちらをぜひ参考にしてください。サンプル映像を見て完成イメージがしっくりくるものが見つかれば、それが最善の選択になると思います。
あとプロフィールムービーは使用するBGMによっても大きく印象が変わりますので、その点も考慮してくださいね。
ここまでお読みいただきましてありがとうございました。
ココロスイッチのホームページはこちら
関連する記事はこちら
コメント