結婚式ムービー&フォトギフトマガジン

その他

【2023年最新版】結婚式のケーキ入刀曲|最新の人気おすすめ曲を紹介

今回は、披露宴のケーキ入刀曲についてご紹介します。披露宴では、新郎新婦の感性やセンスが反映される音楽選びがとても重要です。ぜひ、参考にして、新郎新婦や式場の雰囲気に合った素敵な楽曲を選んでください。

ケーキ入刀曲を選ぶ際のポイントは?

ケーキカットは、披露宴序盤の乾杯の後や、中座の前に行われることが多いです。ゲストの方も新郎新婦の前に行き、カメラを構えてその瞬間を待ち構えていることでしょう。司会者の合図をきっかけに新郎新婦が一緒にケーキ入刀を行う場面は、披露宴の中でも特に重要なイベントになります。
そのようなケーキ入刀のBGMはどう選べば良いか。いくつかのポイントをご紹介します。

インパクトが大事

ケーキ入刀の曲は、二人がナイフを入れたタイミングに合わせて流れ出しますので、その際のインパクトが特に重要です。また、BGMは会場の音響スタッフさんが、その楽曲の一番美味しいところから使ってくれますので、曲の途中から使っても違和感はありません。サビの部分やイントロのインパクトがある曲を選ぶようにしましょう。

明るく楽しい曲を選ぶ

ケーキカットの曲は入刀のタイミングから、場合によっては、その後のファーストバイトまで流されます。BGMとして使われる部分が多くなりますので、曲の雰囲気が終始明るく楽しい感じの曲を選ぶのが良いでしょう。

ふたりらしさを演出しよう

音楽にこだわりがあるなら、ぜひ、ふたりらしい曲を選びましょう。自分たちのお気に入りの部分から使ってもらうようにすることもできるかと思いますので、会場がおすすめする定番曲以外でも、明るく楽しい曲であれば問題ないかと思います。

乾杯曲と同じ基準で選曲しよう

ケーキ入刀の曲は、実は乾杯曲と一緒に考えても問題ありません。ケーキ入刀の曲も乾杯の曲も、インパクトを重視したほうが良いですし、曲の使い方や明るい雰囲気作りという役割も同じです。選曲をする際に使いたい曲が複数ある場合は、どちらかを乾杯曲、どちらかをケーキ入刀曲に割り振っても問題ないかと思います。

関連記事

ケーキ入刀曲のおすすめ

ここからは実際に使用された曲からオススメの曲をご紹介していきます。
先に説明したように、ケーキ入刀の曲は、乾杯曲と使い方が似ていますので乾杯曲の人気曲と重なる曲も多くなっています。

恋 / 星野 源

2016年にリリースされてブームを巻き起こした曲ですが、まだまだ、結婚式で人気があります。明るくポップなメロディーと、キャッチーな歌詞が特徴的です。何より、みんなが知ってる曲なので、ケーキ入刀の際にはこの曲が流れると、会場が一気に盛り上がることでしょう。

あなたに恋をしてみました / chay

サビの歌い出しから始まる曲で、ケーキカットの瞬間から会場を一気に盛り上げることができます。
キュートな歌詞も相まって、新郎新婦のケーキカットの場面を、可愛くピンク色に演出してくれるでしょう。

ベイビー・アイラブユー / シェネル

ミディアムテンポなビートと、キュートな歌詞が特徴的。2011年には、結婚式で最も人気の楽曲に表彰された「ISUM ブライダルミュージックアワード」も受賞しています。

キラキラ武士 / レキシ

この曲も、歌い出しのキャッチーなサビがインパクト大で、ケーキカットの曲にふさわしいかと思います。大人気な曲という訳ではありませんが、会場の雰囲気を明るく楽しく盛り上げるにはとても良い選曲かと思います。

ダンスホール / Mrs.GREEN APPLE

とっても明るくキャッチーでご機嫌なダンスナンバーです。曲の始まりからインパクトもあり、ケーキカットの曲として人気なのも納得です。

100万回の「I love you」/ RAKE

結婚式では色々な場面で使われる定番曲です。アコースティックな感触のポップチューンで、ストレートな歌詞も特徴的です。青くて清涼飲料水のような曲ですのでケーキカットの場面を爽やかに盛り上げてくれます。

気まぐれロマンティック / いきものがかり

明るく爽やかなメロディーと、キャッチーな歌詞が特徴的です。ケーキ入刀の際には、この曲が流れると、会場が一気に盛り上がることでしょう。

続いて海外アーティストの曲のおすすめを紹介していきます。

sugar / Maroon5

乾杯曲としてもケーキカットの曲としても、一番人気の曲かと思います。サビがとてもキャッチーですし、雰囲気もとってもお洒落です。乾杯、ケーキカットのどちらの場面で使っても間違いのない曲です。

You Can’t Hurry Love / The Supremes

1966年リリース、モータウンの女性トリオ、ザ・シュープリームスの代表曲です。ソウルミュージックを代表する偉大な名曲で、ケーキカットの瞬間をおしゃれに明るく演出してくれます。
なお、1982年にリリースされたフィル・コリンズのカバーも有名ですので、こちらも紹介しておきます。

You Can’t Hurry Love / Phil Collins

Ever Ever After / Carrie Underwood

ディズニー映画にも使われた大ヒット曲、結婚式でも定番です。ケーキカットの際もイントロからそのまま使えます。インパクトもあり、会場を明るく盛り上げてくれます。

We Are Golden / MIKA

ミラクル・ポップ・プリンス、MIKAのご機嫌なポップチューンです。この曲も歌い出しからインパクトがあり、一瞬で雰囲気を明るくするようなアッパーな曲ですのでケーキカットの場面にピッタリです。結婚式の人気曲とは言い難いのですが、使っている方もちょくちょく見かけますので、オリジナリティのある選曲をしたい方は検討してみてください。ちなみにこの曲を紹介するときは、次の曲も紹介するのが決まりになっていますので、お約束としてご紹介しておきます。

Heaven Is A Place On Earth / Belinda Carlisle

Good Time / Owl City & Carly Rae Jepsen

この曲も「sugar / Maroon5」と同じく、乾杯かケーキカットでもっとも人気のある曲です。明るくポップなメロディーと、ちょうど良い感じテンポや雰囲気のある曲ですので、間違いのない選曲としておすすめします。

Marry You / Bruno Mars

最後に、もう皆さんお馴染みの「Marry you / Bruno Mars」をご紹介します。Bruno MarsやMaroon5、Carly Rae Jepsenといったアーティストは、結婚式の様々な場面をおしゃれで和やかで明るく演出してくれる曲が多く、今や、結婚式には欠かせないアーティストです。この曲も、本当、絶妙に良い雰囲気にケーキカットを演出してくれるんですよね。


いかがでしたか?
披露宴のケーキ入刀の際に流れる曲として人気のある13曲をご紹介しました。それぞれに特徴的なメロディーや歌詞があり、新郎新婦やゲストの方々の心に残る一曲になることでしょう。
また、この中から自分たちの好きな曲を選ぶのはもちろんのこと、会場の音響さんに相談して、自分たちにぴったりの曲を選んでみるのもおすすめです。新郎新婦のイメージに合わせた曲を選ぶことで、より一層思い出に残る素敵な披露宴になることでしょう。
最後に、新郎新婦が大切に思っている曲が流れる瞬間は、とても感動的で特別なものです。ケーキ入刀の際には、ぜひ一生忘れられない思い出を作ってください。

Kokoro Switch Green-Label

あわせて読みたい
あわせて読みたい
あわせて読みたい
あわせて読みたい
関連記事
関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連マガジン

PAGE TOP

KSG|ムービー先行予約開始

毎月先着10組限定
ISUM1曲とディスク作成特典(7,400円分)付き!
詳細を見る